忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/18 20:26 】 |
十勝川温泉効果の色々
十勝川温泉 について知りたい方の為に、このサイトではなるべくたくさんの関連情報や評判を集めています。

さっぽろオータムフェストに十勝グルメが大集合! - 帯広市産業振興担当 ...
特賞には「十勝川温泉2万円分宿泊券」もありますので、たくさん食べ歩いて景品をゲットしてください。 4丁目会場の「とかちの魅力 ... クイズ」が開催され、正解者には「帯広の極上水」か「十勝川温泉入浴剤」のプレゼントがあたります! 6丁目会場の野外イベント ...


十勝川温泉 田園 温泉宿&旅日記 音更霊園 先祖が眠る墓
プロフィール. yamaichi. Author:yamaichi 北海道十勝川温泉にある宿 観光に!ビジネスでのご宿泊にご利用ください絵を描いたり物をデザインしたり お花を飾ったり料理作りが好きです。 北海道遺産モール温泉の湧く田園へお越し下さい. ■最近の記事 ...


Q北海道旅行(主に道東)について、アドバイス願います。先ほどの質問について回答をいただき、少しプランを変更しました。北海道旅行(主に道東)について、アドバイス願います。 7月21日(木)から7月24日(日)まで3泊4日で北海道旅行(主に道東)に行きます。家族4人(大人2人、中学生1人、小学生1人)です。飛行機の発着と宿泊地は以下のとおりです。21日:新千歳空港11:40着、十勝川温泉泊22日:川湯温泉泊23日:ウトロ温泉泊24日:女満別空港14:35発新千歳空港から女満別空港まで移動はすべてレンタカーです。行ってみたいところは、21日:夕張石炭博物館22日:阿寒湖、摩周湖、屈斜路湖、硫黄山、川湯温泉(泊)23日:霧多布、知床峠、知床五湖他(泊)24日:小清水原生花園、網走監獄などを考えています。前回のプランでは、2日目が十勝川温泉→霧多布→阿寒湖で、約377kmありました。今回のプランでは、2日目が十勝川温泉→阿寒湖他→川湯温泉で約189kmとなりましたが、3日目が川湯温泉→霧多布→知床で約274kmとなってしまいました。霧多布湿原にこだわっていますが、釧路湿原か霧多布湿原を子供たちに見せたいと思い、無理にでもまわってみようかなと思っているのですが、いかがでしょうか。その代わり知床でゆっくりできなくなってしまいそうです。ですので、3日目霧多布をやめれば、知床でかなり時間がとれそうです。どちらかといったら、移動も旅行のうちと考えていますので、そんなに苦にならない方です。(子供たちは苦痛かもしれませんが。)滅多に行けないところですのでついつい欲張ってしまいましたが、いかがでしょうか。
A霧多布湿原は霧が多く、釧路湿原もあちこちに木道とかあり歩いて見てみるのもいいかと思いますが・・・お勧めするなら3日目(23日)朝一に釧路川源流カヌーはどうでしょうか?湿原ツアーもありますが時間もかかりますし、初心者なら釧路川源流でいいかと思いますがいかがでしょう?早朝6:00のツアーがあります。 http://somokuya.com/genryu.htmlショートコースなら6:00出発で8時頃には元の場所に戻ってきますので・・・これに参加されたら知床の他に、弟子屈の渡辺体験牧場 http://www5.ocn.ne.jp/~wataiken/こしみずリリーパーク http://www.lilypark.info/開陽台 http://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/kaiyou標津サーモン科学館 http://www.shibetsu-salmon.org/野付半島 http://www.aurens.or.jp/~todowara/などあります・・・川湯から女満別方面~知床なのか、標津方面羅臼から知床なのか、どちら方面から知床へ行かれるかによりますが・・・1日の移動距離ですが300キロでも充分可能です。郊外は約7~80km/hくらいで流れていますから・・・スピードの出しすぎは注意ですが。早朝出発がポイントです。昼までに150キロくらい走れば充分余裕がありますが、普通の人は朝ゆっくりされて9:30頃から出発されるので、すぐにお昼になり観光もゆっくりできないままになりがちです。朝、できるだけ早くアウトされると1日、余裕を持って観光できます。写真は釧路川源流・・・カヌー上より。


阿寒湖から十勝川温泉への行き方
7月に北海道へ旅行に行く予定です。


http://pansyexperiment.syogyoumujou.com/d/tokuten/
http://latertired.naga-masa.com/e/toukyouheya/
http://crumplemarine.ashigaru.jp/f/toukyou12syoku/

PR
【2011/09/20 19:06 】 | 南茅部産 コンブ
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>